仕事のこと

マミートラックについて考える【私はあえて利用したい派】

投稿日:2017年10月26日 更新日:

「マミートラック」。

ワーママの間では知られているこの言葉ですが、一般的にはまだ知らない人も多いのではないでしょうか。

マミートラックとは

マミートラックとは、

出産前バリバリ働いていた女性が、産休育休復帰後、時短勤務などで責任の軽い補助的な仕事ばかり与えられ、キャリアアップしていく出世コースから外れた“堂々巡りの母親専用コース”に追いやられ、言わば“戦力外通告”されて、仕事のやりがいを見出せなくなってしまい、時には退職にもつながってしまうという、
女性側からすると本来の能力を発揮できない不本意な状態、企業側としても女性をうまく活用できていない状態を指します。

マミートラックに一度入ってしまうと、仕事にやる気を見い出せず、力も発揮できないにも関わらず、本人も「そこそこの給料で働かせてもらえてるだけ有り難い」とその状況を甘受してしまい、塩漬け状態から抜け出せなくなってしまう、と言われています。

マミートラックについて思うこと

 

マミートラックという問題が出てきたこと自体は進歩の結果

まず、マミートラック状態に陥るということは、それだけ子育てに配慮された環境がある、ということ。ただ、過剰な配慮の結果、こういった新たな課題が出てきているということだと思います。

いまだに第一子出産を機に約6割もの女性が離職している現実からすると、育休を経て職場に復帰できるというのは、恵まれている方だと言えます。そして、そういった女性社員はまだまだマイノリティのため、企業もどのように働いてもらうのがよいのか、模索している最中なのだと思います。

そう考えると、マミートラックという問題が出てきたこと自体は、出産後も仕事を継続するという女性が以前よりも多く見られるようになった結果と言えるので、社会全体としては進む方向は間違ってはいないのかなと思います。

ただ、そういった状況に苦しむ女性が多いということは、けして望ましい状況ではないのは確かです。

 

なぜ、女性だけに子育てと仕事の両立が求められるのか

そもそも、子どもがいると早く帰らなければならない、残業ができない、突発的な休みがあるから、責任のある仕事は任せられない。だからマミートラック。という構図だと思うのですが、

この“長時間労働ができないと管理職になれない”“責任のある仕事は任せられない”という“長時間労働が前提の働き方”では、どうしてもマミートラックのような現象は起きてしまうのではないかと思います。

私は子どもができてからいつも思うのですが、

なぜ、女性だけが子育てと仕事の両立を求められるのでしょうか?
なぜ、女性だけが仕事をセーブしなければならなくて、
仕事は“させてもらっている”と思わされるのでしょうか?

ここの意識を変えないで、女性が働きやすい社会を追求しても、結局このマミートラックのような問題に行き着いてしまうのではないでしょうか。

女性だけでなく、男性も子育てに時間が割けるようにならないと、いつまでも女性にばかり負担や仕事の調整が求められ、いつまでたっても男性優位の社会体質は変わらないと思います。

もっと言うと本当の理想は、子育てしている男女だけでなく、子育てしていない人も、独身の人も、全員が長時間労働ではなく、所定労働時間で仕事を完結し、急な体調不良や家族のサポートで仕事を休んでも、補い合える職場環境であれば、そもそもマミートラックのような現象は起きないはずです。

と理想を語っても、社会はそんなにすぐに変わらないんですよね…。

 

私自身の話

では、今、目の前にある現実社会の中で、子育てをしながら仕事も続けていくために、私たち女性はどう対応していったら良いのでしょう。

私自身の話をすると、1人目が産まれてからは、マミートラックに乗った働き方をしてきました。
たしかに、もっと責任のある仕事もしたいとか、入社したばかりの新卒の男性社員があっという間に昇格するのを見ると、もやもやした気持ちになることもなかったわけではありません。
でも、2人目出産を考えたとき、マミートラックの働き方は有り難かったですし、子育てともなんとか両立しながら働くことができました。

また、マミートラックの働き方は、時間と心に余裕が持てるので、今後の自分の働き方を考え直す時間にもなりました。

今までいくつかの会社に所属して、いろんな人が入社したり、退職したり、辞めさせられたりする場面を見てきて、

どんなに優秀な人でも、いつリストラにあうかわからないし、会社だってこの先ずっと存在してるかなんてわからない、
会社員という立場は、本当に脆いものだと感じてきました。

そう考えたとき、ひとつの会社で出世したり、責任のある仕事を任されたりすることに、そこまで価値が見い出せない自分がいました。

むしろ、マミートラックに乗りながらできる心の余裕と、時間の余裕で、ひとつの会社で働く以外の働き方を考えたり、準備することができるのでは、と最近は考えています。

それは、転職であったり、独立であったり、副業であったり。今すぐには収入に結びつかないようなことでも、ライフワークとして取り組んでみたいことであったり。

マミートラックには乗りたくない、私は復帰後もやりがいのある仕事をしていきたい、と考える人もいると思いますが、私は「そんなに焦らなくてもいいんじゃない。」と思ってしまいます。

長い目で見ると、子育てのために時間が制限されるのもほんの数年ですし、長い仕事人生の中で、その数年が命取りになるなんてことはないような気がするのです。

むしろ、そういったパワーがある方には、この長時間労働が前提の中で活躍するのではなく、先ほど理想としたような女性だけが働きやすい職場ではない、女性男性、既婚未婚関係なく皆が働きやすい職場を作っていってほしいです。

つくづく、女性って社会に出ると、

いろんな壁やら天井がありすぎ!

と、ツッコみたくなります。

 

今回は、マミートラックについて、考えてみました。これはあくまで私個人の意見です。

あなたは、マミートラックについて、どう思いますか?

 

 

ブログランキングに登録しています。


ワーキングマザーランキング

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でまこままをフォローしよう!

広告(大)

スポンサーリンク




広告(大)

スポンサーリンク




-仕事のこと
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

仕事のこと

定時で帰るために私が【やめたこと】と【していること】

このブログのタイトルにもなっていますが、私は上の子を出産してワーママになってからというもの、仕事は基本定時で帰っています。 保育園のお迎えがありますし、子どもとの時間も大切にしたいからです。 それに、

続きを読む

仕事のこと

定時に帰る!

気づけば、ワーキングマザーとしてフルタイムで働くこと8年。 何が一番引っかかるかと言うと、  定時に帰る、ということです。 これは業種や職種、職場の雰囲気によって様々かと思いますが、 筆者の場合は、従

続きを読む

仕事のこと

10連休いらないから、週4勤務の週を10週作って欲しい

【ブログを更新しました】
先日バズったツイートから、わかったっこと、考えたこと。子育て中には10連休、つらい。

仕事のこと

第一子妊娠を機に、退職しました。

日本では、第一子出産を機に約6割の女性が仕事を辞めるそうです。 (国立社会保障・人口問題研究所「第14回出生動向基本調査(夫婦調査)」より) 筆者も第一子妊娠を機に、その当時勤めていた会社を退職しまし

続きを読む

仕事のこと

私が時短勤務をしない理由

育児休暇を取得して復職予定の方、またはすでに復職された方の中には、時短勤務を使われる方も多いかと思います。 筆者は現在育児休暇中ですが、復帰後、時短制度は利用しない予定です。 今回は、なぜ、時短勤務制

続きを読む

プロフィール

このブログを書いている人

まこまま
30代2児の母。ワーママ14年目。

詳しいプロフィールはこちら