小1の壁

小学校、親の出番はどれくらい?

投稿日:2017年9月25日 更新日:

小学校入学を控えているママさんパパさんや、これからお仕事を始めようと考えている方とっては、小学校で親の出番がどれくらいあるのか保護者が学校に出向く頻度はどれくらいあるのかは気になるところではないでしょうか。

今回は、小学校での親の出番保護者同士の交流について、保育園との違いで戸惑ったことなど筆者の体験をまとめてみました。

保育園についての記事はこちら→保育園、親の出番はどれくらい?

 

大きな行事は運動会と発表会

まず、親が観に行くべき大きな行事は、運動会発表会です。これは保育園と同じでした。
保育園との違いは、運動会はお昼を挟んで午後まであること(お弁当が必要)、朝早くから場所取りがあること、週明けの月曜日が振替休日になること、などでした。
そのため運動会は、前日からお弁当の下準備、当日も朝早くからお弁当作り、場所取りなども含めると、親にとっても結構な一大イベントです。
筆者の場合は、できるだけ前日当日は仕事を休みにして対応しています。

また、週明けの振替休日これが保育園ママにとっては馴染みが薄いかもしれませんが、学童保育など預け先を考えておかなくてはなりません。

 

授業参観とクラス懇談会

小学校に入学して驚いたことの一つが、授業参観が多いことです月に一回くらいペースでありました。もちろん、平日の日中ですから、行くとなると仕事の調整が必要です。1年生のうちはできるだけ休みを取って行っていましたが、やはりお仕事で来られない方もいてどんどん人数が減っていったので、筆者も今は毎回は行っていません
また、授業参観のあとに必ずクラス懇談会もあるのですが、1年生の初回はクラスの半数以上の保護者が参加していましたが、その後は数名しか参加していないようです。娘の小学校ではPTAの役員決めも懇談会の時に行っていますが、その場で決まらなければ、家庭訪問時に担任の先生が打診して回るという流れでした。

 

家庭訪問

年度のはじめに全員家庭訪問があります。

しかし、娘の小学校では、家庭訪問と言っても、玄関先で話すだけです。家の中には入らないという決まりだそうです。時間も10分程度で、たいした内容は話せません。

 

個人懇談

個人懇談も毎年2回あります。これも全員です。

学校に行って、保護者とクラス担任の先生でお話します。内容は1年生からテストの結果などの話があり、保育園との違いを感じました。ただ、個人面談もひとりにつき10分~15分程度で、先生からおそらく全員にしているであろうお話を聞くとすぐ終わってしまいます。

家庭訪問個人面談も数週間前に案内のプリントが来て日時の希望は出せますが、基本平日の14時~17時の間なので、仕事の調整は必要です。筆者の場合は比較的平日休みは取りやすいので対応できますが、普段平日休みじゃない方は、少し大変かもしれません。

しかもせっかく家庭訪問や個人面談のために1日平日休みをとっても、10分程度で終わってしまうので、もうちょっとどうにかならないのかなと毎回思っています。

 

PTA活動

娘の学校では、役員とは別に1人一役何か必ず活動をしなくてはなりません。また、役員は6年間のうち必ず1回はやってくださいと言われました。(なんとか逃れたいですが。)役員はまだやったことがないのでわかりませんが、やはり集まりが何回かあるようです。

役員とは別の1人一役の活動は、通学路の旗振り、公園巡視、花壇の水やり、プールの監視員、ベルマーク集計、図書室の読み聞かせなど多岐にわたり、できる範囲でやりましょうというスタイルです。
筆者は、旗振り公園巡視をやっとことがありますが、年に1~2回、指定の日時に行いました。(平日ですので、休みをとりました。)

 

宿題

これも予想外でしたが、宿題の丸付け保護者がやってくださいと学校からお達しがありました。さほど手間ではないですが、平日は毎日あるので、仕事から帰って来て寝るまでの間のルーティーンになっています。

 

保護者同士の付き合い

小学校は保育園に比べて人数が多いので、いろんな保護者の方がいます。同じ幼稚園や保育園のママさんたちは入学時点から仲良くグループで話していました。筆者は知り合いがひとりもいなかったので、最初はその雰囲気が居づらかったです。社交的な方は楽しめるかもしれませんが…。

無理に付き合う必要はないですが、小学生になると子どもが勝手にお友達の家に遊びに行ったりするようになるので、一応そのお友達の名前は覚えておいて、授業参観などで見かけたときには挨拶をするようにしています。低学年のうちは遊びに家を行き来する際に、迎えに来る親御さんもいるので、そういう機会に電話があったり、話したりする機会はあります。ただ、こういった付き合いは学年が上がるにつれ少なくなっていきました。

 

以上が、筆者の体験した小学校での親の出番です。
やはり保育園に比べると、出番は多いです。保育園は親の都合に合わせてくれる感じでしたが、小学校は完全に親が学校に合わせる雰囲気です。
働く親には優しくないと思いますが、みなさんなんとかやりくりしているようです。

もちろん、小学校によって異なりますが、おそらく平日時間を作ることにはなると思います。これからお子さんが小学校に入学される方は、仕事の対応は考えておいた方が良いかもしれません。

 

ブログランキングに登録しました


ワーキングマザーランキング

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でまこままをフォローしよう!

広告(大)

スポンサーリンク




広告(大)

スポンサーリンク




-小1の壁
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

小1の壁

小1の壁、仕事を辞めずに乗り越える!

娘が小学校にあがるタイミングで2人めの育休をとり、小1の壁を乗り越えようという、自称「育休作戦」を思い立った筆者。 前回の記事はこちら→小1の壁、この機会に仕事辞める? しかし、 無情にも妊娠する気配

続きを読む

小1の壁

小1の壁、仕事を辞めようか迷っているママさんへ伝えたい2つのこと

私が小1の壁を前に、あれこれ考えていた時から3年が経ちました。 私の小1の壁体験談は以前記事を書きましたが、あれから3年経って、私は、あの時仕事を辞めなくて、やっぱり良かったと思っています。 以前の記

続きを読む

小1の壁

学童保育ってどんなところ?体験してみてわかった保育園との違い

共働きやひとり親世帯のご家庭なら、保育園の次は、学童保育を利用する方が多いのではないでしょうか。 私は、娘の小学校入学を控えていた頃、学童保育って、どういう所なんだろう? というのがイマイチ、イメージ

続きを読む

小1の壁

小1の壁、学童保育に行きたくない!

小学校入学に向けて、いろんな不安や「壁」の出現にアタフタする中、大好きだった保育園の卒園もあっという間に訪れ、母の心が追いつかないまま、あれよあれよと、小学校生活がスタートしました。 これまでの記事は

続きを読む

小1の壁

小1の壁、この機会に仕事辞める?

娘を保育園に預けフルタイム勤務 という生活にすっかり慣れてきた頃、小学校入学がだんだんと近づいていました。 働く親にとって至れり尽くせりだった保育園から、小学校に変わる、というのは、娘にとっても、親に

続きを読む

プロフィール

このブログを書いている人

まこまま
30代2児の母。ワーママ14年目。

詳しいプロフィールはこちら