こんにちは。定時帰りフルタイムワーママのまこまま(@makomama02)です。
先日、私の何気ないツイートがバズりました。
10連休いらないから、
その10日を平日の各所に配置して、
週4勤務の週を10週作ってほしい。
マジで。— まこまま (@makomama02) 2019年2月12日
いいね5万とか、、びっくりです。
ツイッターの通知機能は固まるわ、ウェブの記事に使わせてほしいって依頼は来るわ、いいツイに認定されるわ、アラビア語?の変なダイレクトメッセージは来るわ、、
すごいですね、Twitter。
いろんな反応がありましたが、基本は共感してくれた人が多く、その多さに、本当に驚きました。
今回は、このツイートの反応からわかったこと、考えさせられたことを書いていきます!

Contents
10連休がつらい人々
リプや引用リツイートを見ていると、10連休がつらいといういろんな立場を知ることができました。
サービス業や病院
まずは、飲食店やいろんなサービス業の方々。
祝日も休みじゃないですからね。
むしろかき入れどきで忙しくなりますし。
今回の10連休もそうですけど、プレミアムフライデーとか、サマータイムとか、、
オフィスで9時17時で働いてる人を想定してるんでしょうけど、世の中そんな人はごく一部に過ぎませんよね。
この他の業種では、病院勤務の方からもいくつかコメントもありました。
連休前後は混み合うでしょうし、祝日は当番医もめちゃクチャ混む、、たしかに。
子育て中のパパ・ママ
私はこの立場で呟きました。
子育て中の10連休、何がつらいかって
・仕事は休みでも、家に子どもがいるとゆっくりなんて休めない、むしろ疲れる←私の場合はこれ
・仕事は祝日もあるのに、保育園は休みで困る
・どこかに行こうと思っても高い
このパターンが多いのかなと思いました。
時給で働く方
あと、多かったのは、時給制で働く方々からの賛同の声。
たしかに、祝日で休日が増えれば、勤務日数、勤務時間がその分ストレートに収入源になるわけで。死活問題の場合だってありますし、必ずしも喜べませんよね。
フルタイム週5で働いてる人々
そして、おそらくフルタイム週5で働いてる方々からも「平日休みを入れて週4勤務を10週」には、共感をたくさんいただきました。
私もこれはしょっちゅうツイートしていますが、
1日7、8時間にプラス残業して、それを週5日って、それだけで十分長時間労働だと思うんですよ。
私は子育てを機に、残業なし、有休をガンガン使って平日休みを取るようにする働き方に変えましたが、その前の残業ありきの週5勤務の時と比べて、精神的、身体的な負担はかなり軽減しましたし、心や時間の余裕が全然違うと体感しました。
仕事だけじゃなく、子育てや介護、病気療養や自分の勉強、やりたいことに時間を使えるような働き方をしたい人にとっても、週4くらいの勤務日数はちょうど良いんじゃないかなー
生産性も上がるんじゃないかと思います。
さらに自由に理想を語る
そして私の思いつきの「週4勤務、10週」の他にも、
10連休作るくらいなら、もっとこうして欲しいよね!
というナイスなアイデアもたくさんいただきました。
祝日のない6月に休みが欲しい
10連休作るくらいなら、祝日がない6月に休みを分けて・・・。
そうそう!5月ゴールデンウィーク後の6月の祝日ゼロ、バランス悪いですよねー。
毎週水曜も休み
土日のほかに、水曜も毎週休みだっらいいなぁという声も多かったです。
10日分好きな時に休ませて
好きな時に10日休ませて。
これも良い!みんな一斉に休もうとするから、レジャーが高くなるし、混雑するんですよ。
有休を10日増やすっていう案もありました、それも良いですよね~
これからの働き方、休み方は多様化
そんなこんなで。
今回は私の何気ない呟きから、いろんな立場の方々の働く環境を垣間見ることができ、また、こうなったらもっといいのになーと勝手気ままに理想の働き方、休み方を想像することができて、面白かったです。
で、思うに、
これからはやっぱり、働き方も休み方も、多様化だよね、と。自分の中ではそこにまとまりました。
一斉に、ハイ!10連休!
って押し付けられても、嬉しい人ばかりじゃない。みんなそれぞれ置かれた環境も違うし、事情も違うんだから。
これからは、働き方も休み方も、もっと個人個人の事情や希望に合わせて、多様なことが当たり前になって、お互い尊重し合えるような空気になっていったらよいのになーと、
今回のツイートであらためて、考えさせられたのでした。
子育てしながら働きやすい職場も同じこと。
ブログランキングに登録しています。
あわせて読みたい
最新情報をお届けします
Twitter でまこままをフォローしよう!
Follow @makomama02
こんばんは。
4月の末から5月の10連休。
好きな時に休みが取れると良いですよね。