子どもの教育

習い事、本人が「やりたい」って言うまで待つ?

投稿日:2017年9月29日 更新日:

子どもができたらやらせたかった習い事、ひとつやふたつありませんか?

男の子だったら野球やサッカー、女の子だったらピアノやバレエ。習字や水泳、そろばんに公文。
私も、自分自身があまり習い事をして来なかったので、子どもにやらせたい習い事がたくさんありました

でもその一方で、本人にその気がないのに無理強いはしたくない、という思いと、娘が小さい時からフルタイム勤務で仕事をしていたので、なかなか平日時間を取れないということもあり、本人が自発的に「やりたい」というまで、習い事は待とうと思っていました。

周りは、早い子だと3歳くらいから水泳やピアノなど始めている子もいましたが、娘はお友達が何か習っていても興味は示さず。まだ早いかな~と思っているうちに、どんどん日は過ぎていきました。

 

いろんな一日体験に参加

「やりたい」と言わせるためにも、まずはいろんな体験が必要と思い、自分の意思をはっきり言える5歳、6歳になると様々な習い事の一日体験に連れて行きました。

習字、水泳、サッカー、スキー。

どれも体験自体は緊張はしていたものの、娘もそれなりに楽しんでいるように見えたのですが…。

 

習い事拒否!

いろいろな一日体験に行った結果…

「もう!ママはいつも勝手に体験申し込んで!もう行きたくない!習い事はしなくていい!」

と言われてしまったのです。

 

気づいた娘の性格

いろんな体験教室に行ってみて改めて気づいたことがありました。

それは、娘は既にできあがっている人の輪に入っていくのが苦手無理強いされるのが嫌い、という一面でした。

まあ、これ、よく考えると私自身がそうなんですよね

いろいろ行き過ぎた結果、毎回知らない人たちの中に入るわけで。娘にとってはストレスになってしまったようでした…反省

それから、ちょっとでも習い事の話をすると「やらないって言ってるでしょ!」と習い事自体を断固拒否されるようになってしまったのでした。

 

母、冷静になる

「やりたい」と言うまで待つつもりが、「やりたい」を引き出させるために、結局無理強いをしてしまっていました。

それからは「何かやりたいと思ったらいつでも言ってね」とだけ伝え、習い事のことはしばらくの間言わないようにすることにしました。

 

やっと出た…!「やりたい」

習い事は何もしないまま、3年生になった娘。

周りのお友達も、1年生、2年生になると何かしらやっている子がほとんどでしたが、娘は放課後公園でお友達と遊んだり家でゲームをするのに夢中だったので、それはそれでもういいかなと諦めかけていました

しかし、ある日学校から帰ってくると、突然

「ママ、私水泳習いたい!」

と!!

何でも学校の授業で全然泳げなかったのが悔しかったんだとか

やっと出たー! (^0^)/

内心すごく嬉しかったのですが、あくまで娘本人が自分主導で始める、というふうにしたかったので、喜びは内にしまい、気持ちが変わらないうちにすぐ入会手続きをしました。

行ってみると、周りは低学年や未就学児ばかりで、娘は一番大きかったのですが、これが、娘のタイミングだったのかなと思います。

今回の習い事で、娘に伝えたかったこと。それは、

新しいことを始めるときは誰だって緊張するし、不安もあるけど、思い切って飛び込んでみたら、新しい世界、新しい出会いがある。もしそれが失敗だったとしても、失敗から学ぶこともたくさんある。だから、少しでもやってみたいと思ったことにはなんでもチャレンジして欲しい。

ということでした。

やっと、それを伝えることができたかなと思います。

でも、もし私が前のめりに体験教室ばかり行っていなかったら、もうちょっと早くやりたいと言ってたかもしれません。

もし「やりたい」を待つのであれば、親は勧めたい気持ちをグッと我慢して、ホントに「待つ」姿勢が必要なんだなと思いました。

もしくは、絶対やらせたい習い事がある場合は、本人の意思が出てくる前の3歳未満ぐらいの小さいときに始めてしまうのも手だと思います。

娘には申し訳ないですが、ふたりめには教訓を生かしたいと思います^^;

 

ブログランキングに登録しました


ワーキングマザーランキング

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でまこままをフォローしよう!

広告(大)

スポンサーリンク




広告(大)

スポンサーリンク




-子どもの教育
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

子どもの教育

【2歳から4歳向け】オススメおもしろ絵本

こんにちは。定時帰りフルタイムワーママのまこまま(@makomama02)です。 今年で12歳になる長女と3歳になる次女の歳の差姉妹を育てています。 我が家では、長女が2歳の頃から、絵本の定期購読を利

続きを読む

子どもの教育

小学生の放課後、お友達と遊ぶ?親はどこまで介入する?

こんにちは。兼業主婦・定時帰りのまこまま(@makomama02)です。 我が家は長女(現在小4)が産まれてからずっと共働き。 そのため、長女は保育園→学童保育で育ってきました。 小学校に入学するとひ

続きを読む

子どもの教育

【小学生向け教育本おすすめ4選】学校では教えてくれない大切なことを伝えたい

我が家の上の子は小3女子。 まだまだ子どもと思っていたのに、日々ぐんぐん成長して親の方がついていけないくらいです。 同じくらいのお子さんがいる方はこちらもぜひ↓ 今日も定時で帰ります。|ワーキングマザ

続きを読む

子どもの教育

本が好きな子に育ってほしい【絵本の定期購読歴7年、感想・効果は?】

絵本の読み聞かせって、子どもの教育に良さそうですよね。 読み聞かせは、脳や心の発達、想像力や集中力、語彙力向上の効果があるとか。我が家は、長女が2歳の頃に絵本の定期購読をはじめて、今年で7年になります

続きを読む

プロフィール

このブログを書いている人

まこまま
30代2児の母。ワーママ14年目。

詳しいプロフィールはこちら